忍者ブログ
Beautifulな(美しい・素敵な・感動する)もの、Music、Book、Art、iPhoneで非日常な日々を過ごしましょう★2010 Copyright (C) tafarocks All Rights Reserved.
22 . November
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . August
13:25 ~ 14:00    KYTE - SONIC ⇒ いかず、間に合わず、まあいっか。
13:40 ~ 14:30    GIRL TALK - DANCE ⇒ いかず、興味なし
14:20 ~ 15:20    PHOENIX - SKY ⇒ ドタキャン(40度の高熱により)、かなり残念、ていうか薬のめ!
14:40 ~ 15:30    65DAYSOFSTATIC - SONIC ⇒ かなり感動しました。GOOD!
15:50 ~ 16:40    MERCURY REV - SONIC ⇒ やはり駄目、ダサい
16:10 ~ 17:20    DATAROCK - DANCE ⇒ 一杯ではいれず
16:25 ~ 17:25    BOOM BOOM SATELLITES - OSEAN ⇒ ことしはイマイチだったなあ。
17:15 ~ 18:00    MEW - SONIC ⇒ 気持ちよかった、寝た。。。
17:30 ~ 18:20    TRICKY - DANCE ⇒ 意味不明
18:40 ~ 19:30    MOGWAI - SONIC ⇒ 今日の一番でした。
19:35 ~ 20:40    TAHITI 80 - PARK ⇒ いかず、まあ一度単独ライブにいっているので、いいかな。
20:10 ~ 21:20    APHEX TWIN - SONIC ⇒ まあまあ、期待通りの程度


PR
09 . August

65daysofstatic began in Sheffield, United Kingdom in 2001 as Iain Armstrong, Paul Wolinski and Joe Fro. Contrary to popular belief, they did not originally form to try to write music to fit the unreleased and little known John Carpenter film, 'Stealth Bomber' (starring Kurt Russell). Instead, they took their name from the 1954 CIA-backed coup d'etat in Guatemala. There, the CIA disabled Guatemalan communication systems while spreading propaganda, leading to the overthrow of the government.

from-last.fm


SUMMER SONIC 09のBest2はこちらです。到着してPhoenixがドタキャンとしり、当初どちらにいくか迷っていた、65daysに直接向かうことにしました。会場に入るやいなや、盛り上がっている!!びっくりしました。この人たちかなり飛んでいるために、コアなファンしかいないと思っていたので、にしては予想以上にお客様もいるし、もりあがっているし。ポストロック、エモ、エレクトロ、ハードコアという感じでしょうか。熱い、ものが好きな人には非常におススメします。こちらもライブが一番良いと思いますが、CDのほうが音質は良いですね。オススメの
4曲をiTuneリンクつくっていますので、視聴して見てください。技術レベルと感性の高さがわかると思います。

65daysofstatic - One Time for All Time - Drove Through Ghosts to Get Here Drove Through Ghosts to Get Here
65daysofstatic - One Time for All Time - Await Rescue Await Rescue
65daysofstatic - One Time for All Time - 65 Doesn't Understand You 65 Doesn't Understand You
65daysofstatic - Radio Protector - EP - Radio Protector Radio Protector

この曲やってまして、よかったです。
http://www.lastfm.jp/music/65daysofstatic/_/Await+Rescue




09 . August
B0035Z95Q2
モグワイ(Mogwai)はスコットランドのグラスゴー出身のポストロックバンド。彼らのサウンドは、インストゥルメンタル主体のポストロックである。

1996年結成。当初、シングルを多数リリースするも極一部以外は批評、売り上げ共にまったく振るわなかった。しかし1997年のファーストアルバム『モ グワイ・ヤング・チーム』で一躍評論家達の喝采を集める。そして1998年のリミックスアルバム『キッキング・ア・デッド・ピッグ』で大成功、以後も世界 中に熱狂的ファンを生み続けている。また、高い演奏力を持って繰り広げられるライブ・パフォーマンスにも定評があり、「真っ白いノイズ」と形容される轟音 は唯一無比である。今までにフジロックや単独で何度か来日している。 また、同郷であるアラブ・ストラップや日本のバンドアートスクールなどへのゲスト参加も見られる。

静と動の振幅が激しいダイナミックなハード・コアと美しいメロディが特徴の『モグワイ・ヤング・チーム』、前作を踏まえつつゆったりとした曲にも取り組ん だ『カム・オン・ダイ・ヤング』、ストリングスやホーンを大々的に取り入れた『ロック・アクション』(ヴォーカルにスーパー・ファーリー・アニマルズのグ リフ・ライスがゲスト参加)。作品を重ねるごとに初期の特徴であった轟音フィードバックは影を潜め、静謐な作品が続いていたが2006年 『Mr.Beast』はこれまでの集大成的内容になっており古いファンにも新しいファンにも訴えかける作品となった。

メンバー

スチュアート・ブレイスウェイト Stuart Braithwaite(ギター)
ジョン・カミングス John Cummings(ギター)
バリー・バーンズ Barry Burns(ギター、フルート、キーボード、etc)
ドミニク・アイチソン Dominic Aitchison(ベース)
マーティン・ブロック Martin Bulloch(ドラム)

ディスコグラフィ

1997  テン・ラピッド(初期シングル集)
1997  モグワイ・ヤング・チーム
1998  キッキング・ア・デッド・ピッグ(リミックスアルバム)
1999  カム・オン・ダイ・ヤング
2001  ロック・アクション
2003  ハッピー・ソングス・フォー・ハッピー・ピープル
2005  ガヴァメント・コミッションズ(BBCで行われたセッションライブ盤)
2006  ミスター・ビースト
2008  ザ・ホーク・イズ・ハウリング

from-last.fm

SUMMER SONIC 09におけるBest1でした。実はSoulwaxを見に行って、途中で抜けて、Mogwaiは20分しかみえなかったのだが、その20分は1曲で、Lastのパフォーマンスでした。言葉通り、彼らのパフォーマンスは誠に素晴らしく、感動し、身震いしぱなっしでした。CDでは味わえない、ライブでのみ体感できる感動をおぼえることができました。最後の20分のうち、残りの10分は曲の構成としては、アウトロなのだが、永遠とながれる惰性のギターコードに、エフェクトをかけたり、アドリブ?なのか、とにかく長かった、しかしその長さがとても良かったのです。正直初めは座って聞いていたが、立ち上がらずにはいられませんでした。MOGWAI Worldに観客は呑まれていました。しかし、MOGWAIはCDで聴いても、ちょっと辛い。。。。ライブですねぇ。

Mogwai - The Hawk Is Howling - The Sun Smells Too Loud The Sun Smells Too Loud
Mogwai - Mr. Beast - Auto Rock Auto Rock
Mogwai - Mr. Beast - Folk Death 95 Folk Death 95

09 . August
top_logo.gifRUSH BALLには行ったことがありませんが、どうしてもサカナクションが見たいので、行こうかなと思っています。ツアーに参加できなかったのは、とても後悔しており、次の単独ツアーを待っていられる状態でもない。RBに行くしかないな。。。調べてみたところ、意外に「安い」、6,300円とのこと。ちょっと遠いけど、サカナクションのためだけに行ってもいいかなと考えています。今いっとかないと、次のツアーのときには、冷めているかもしれないし(笑)。でも、行くと決めたらめちゃくちゃ楽しみになってきました。

06 . August
http://www.morningstar.co.jp/fund/analyst/2009/3q/a0806.html

▼約1年前(8月4日)を基準とした各国の株価指数の推移
約1年前(8月4日)を基準とした各国の株価指数の推移
bloombergデータよりモーニングスターが作成

最も人気のある記事(過去1週間)

 「チャインドネシア」は中国、インド、インドネシアを注目地域としていますがが、既にポートフォリオの中に中国株、インド株を組み入れている個人投資家も多くいるとみられます。新たな投資という観点では、この3カ国の中で注目されるのは、インドネシアとなりそうです。ただ、インドネシア株式市場の時価総額は小さいことから、インドネシアの上場株式のみを投資対象とするファンドは現状では外国籍ファンドのみとなっています。追加型ファンドでは、「国際株式・アジア・オセアニア(為替ヘッジなし)」、「国際株式・エマージング」(純資産総額10億円以上、設定後1年経過したファンド)に属するファンドの中では、JPモルガンアセットマネジメントの「JPM・VISTA5・ファンド」、日興アセットマネジメントの「日興 新世代新興国株式ファンド」などの組入比率が高いようです。ただ、いずれの1年間のトータルリターンでは大きなマイナスとなるなど、振れ幅の大きな展開となっています。また、純資産額が10億円以下のファンドでは、東京海上アセットマネジメント投信の「東京海上・東南アジア株式ファンド」にも比較的多く含まれています。ただ、今後は投資対象国が入れ替わる可能性もあることや、エマージング株式に投資するファンドでインドネシアの個別企業を選別して投資しているところもあり、中身を精査することが大事でしょう。

▼インドネシア株式(実質)の組入比率の高いファンド(6月末現在、%)
ファンド名 委託会社名 トータルリターン インドネシア
株式の
組入比率※1
3ヵ月 6ヵ月 1年
日興 新世代新興国株式ファンド 日興アセット 37.59 37.43 -32.85 20
DIAM VIPフォーカス・ファンド DIAM 36.85 49.18 -17.24 22
JF アセアン成長株オープン JPモルガン・アセット 48.03 51.22 -36.31 15
サザンアジア・オールスター株式ファンド 新光投信 36.29 42.32 -21.47 8%程度※2
PCA グローイング・アジア株式オープン ピーシーエー・アセット 44.87 56.09 -17.25 15
エマージング10 日興アセット 39.71 43.09 -36.51 9
※1 マザーファンドベース、実質的な株式含む
※2 弊社推定による
05 . August


04 . August
Check out this podcast on iTunes:

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=318586511




04 . August
この終末に2日を掛けて犬島、直島旅行を予定していた。一日目朝
から早く出発したにも関わらず、大雨と渋滞に巻き込まれ、犬島行きフェ
リーの時間に間に合わなかった。本当に残念で、来年持ち越しである。翌
日、直島を快晴で包み込んだ。元々の一番の目的は、安東忠雄建築の地中
美術館であったが、結果的には、ベネッセハウス周辺が一番楽しかった。
めちゃくちゃ綺麗な景観ばかりであった。

来年、犬島、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島らで大規模なアート
フェスティバルがあるようだ。ベネッセハウスのOVALに予約を取っ
て、2、3日ゆっくりフェスティバルを堪能したいと思った。

写真は、ベネッセハウス内にある日本料理屋、一扇。美味しかった。

01 . August
13:25 ~ 14:00    KYTE - SONIC
13:40 ~ 14:30    GIRL TALK - DANCE
14:20 ~ 15:20    PHOENIX - SKY
14:40 ~ 15:30    65DAYSOFSTATIC - SONIC
15:50 ~ 16:40    MERCURY REV - SONIC
16:10 ~ 17:20    DATAROCK - DANCE
16:25 ~ 17:25    BOOM BOOM SATELLITES - OSEAN
17:15 ~ 18:00    MEW - SONIC
17:30 ~ 18:20    TRICKY - DANCE
18:40 ~ 19:30    MOGWAI - SONIC
19:35 ~ 20:40    TAHITI 80 - PARK
20:10 ~ 21:20    APHEX TWIN - SONIC
RSS登録すると自動配信で便利だよ

Translate
上*Web検索 下*ブログ内検索
最新記事
(03/20)
(09/11)
(06/25)
(06/23)
(06/19)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
(05/29)
(05/24)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
Google Adsense
お気に入りメディア倉庫
test
My Profile
HN:
tafarocks
年齢:
45
性別:
男性
誕生日:
1980/09/17
職業:
IT Evangelist
趣味:
多趣味
Tweet
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]