忍者ブログ
Beautifulな(美しい・素敵な・感動する)もの、Music、Book、Art、iPhoneで非日常な日々を過ごしましょう★2010 Copyright (C) tafarocks All Rights Reserved.
29 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . February
 
有名なBlogから数々のエントリーがありますね、正直、自分のBlogにも残しておきたいと思ってエントリーをします。本当にすごい、わざわざExcelを使う理由があるかどうかは疑問だが、感動します。
PR
28 . February
 先々週の末くらいから、突然PCか音が出なくなりました。はじめは、なんかソフトウェア的な、ドライバ的な問題が発生したのだろうと、正直軽く考えておりましたが、今日、PCの中身をあけて、何もわからず、ドライバ関連もいろいろ最新にUpしてみたりしたところ、全然直りません。

そこで、思い切ってリカバリすることにしました。リカバリとは、OSを出荷状態に戻すこと。ちなみに、半年くらいまえからBluescreenエラーがとても多くなって、一度リカバリしたばかり。なんでこんなに何回もリカバリしなければならないのか、とても困ります。

リカバリするときに注意しなければならないのは、何をバックアップするかということだと思います。こんなときに便利だとおもうのは、OSにかかわらないデータ関連はすべて外部の記憶装置に普段から置いておくことだと思います。僕はデータ関連はほとんど外付けUSBのHDDに保存しています。が、それでもすべて必要なデータをバックアップできるわけではありません。これが困りどころ。

・インターネットのお気に入りファイル(Sleipnir,Firefox,Google Chrome)
・メールの保存ファイル(Thunderbird)

そして今回、なんとこれらのバックアップを忘れました....orz
初心者的なミスではあるが、とてもお恥ずかしい。でも重要なファイルなのに。

前回リカバリしたときにも、念のためメモを残していたことがある。それは自分のBlogに一部残しておいた。
Vistaを再インストールするためのmemo
今回も非常に役に立ちました。が、すべてを残していなかったので今回みたいに度忘れしてしまうのであった。
なので、今回もできるだけ残すことにした。

■PCをリカバリするときの注意点整理
・インターネットのお気に入りファイル(Sleipnir,Firefox,Google Chrome)
・メールの保存ファイル(Thunderbird)
・Cドライブにあるもの(iTunesデータ)
・インストールするアプリケーションのList
iTunes+QuickTime
Office
Firefox(addon)
 Multirow Bookmarks
 mousejesture
 gracemonkey
 grab
 hatena
 twitkit
 Email yourself
 last.fm
 firegestures
 quickaffiliate
Thunderbird
Sleipnir
Skype
Realplayer
Soulseek
Sugarsync
Hangame
Picasa
Daemon
Cceaner
Air mouse
Ableton
Last.fm
Zumodrive
Chrome
Flvplayer
iRinger
Screenhunter
Fenrir fs
Soucenext
Cooliris
SNS
 Twitter
 Ninja
 Posterous
 Facebook
 LinkedIn
 Myspace
 Mixi
 Flickr
 Amazon
 Youtube
 Ustream
 Yola
 FourSquare

そして結構便利だと思ったのが、ツールバーショートカットも外付けHDDに保存しておくこと。詳細は説明が長くなるのでしませんが、これをしておくと、リカバリしてもツールバーに再度いれることで、リンクを再設定しなくてもリカバリ後もそのままフォルダやアプリケーションが開ける、ということ。ちょっと、感動した。

さてリカバリが終わって、音が、、、出ません
もう、マザー関連のハードウェア的な障害だとしか考えられませんが、購入後1年以上経過しているため、サポートは有償、悲しい。どうすればよいかわからないので、マジで困っています。
27 . February


先日も少し触れました。キーボードなど入力端末や入力手法などのユーザーインターフェースは、まだまだ発展途上の可能性を秘めていると思う。これもそんな中の一つだと思いますね。「人が入力することに意思を向けるのではなく、頭で描いている文章がそのまま入力される。」いつになるかなあ。
27 . February


アルファブログアワードにノミネートされていたWEBサイトからSteamの話が出てきた。僕はSteamのアカウントを持っています。てかSteamって何?という方がほとんどじゃないかと思いますが。

Steamとはコンピュータゲームネット配信デジタル著作権管理マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。開発元はValve Software。 Steamはゲームのデジタル配信とその後の管理に使われ、その中にはファーストパーソン・シューティングゲームロールプレイングゲームレースゲーム、個々のミニゲームがある。配信元はTake-Two InteractiveアイドスIntroversion SoftwareStrategy FirstPopCap Gamesカプコンスクウェア・エニックスid SoftwareTHQRockstar Gamesソニーオンラインエンタテインメントなど。2009年01月18日の時点で、900以上のコンピュータゲームが配信されており、約1500万人のユーザが登録している
-From Wikipedia

下記はValve SoftwareのHP画像(面白い) 画像クリックでサイトにジャンプします
VALVE

Steam Website ・・・ おっ、知らぬまに日本語対応されている!

さて、上記の記述内に任天堂がなぜ無いのか?それは任天堂にとって非常に強力な「競合」にあたるからである。任天堂にとって、ハードウェアプラットフォームがWiiだとすれば、Steamはそのハードウェアプラットフォームにあたることになる。Steamの実際はソフトウェアであり、ハードウェアはパソコンなのであるが、Steamは上記にあるような様々なゲームソフトウェアメーカーからリリースされるたくさんのゲームソフトをSteamというプラットフォーム上で、ソフトウェアのダウンロード、体験、購入、コミュニティ活動などを行うことができるのである。最近、オンラインでゲームソフトをダウンロードして体験、購入するゲームハードウェアプラットフォームが増えてきましたが、Steamはなんと僕がしっているだけで8年前から存在している。日本においては、任天堂やソニーなどによるゲームプラットフォームが充実しているため、おそらくあまり必要とされなかったのであろう(注目度が低い)。

しかしこれからどうだろうか。どうでしょうねえ。

WiiはWii用のソフトウェア、PS3はPS用のソフトウェアしか遊べない、そんなハードウェアに縛られたゲーム環境は無駄が多いんじゃないか、僕はそう考えていた。カプコンにおいてはMT Frameworkという異なるプラットフォームに対して同じ作品を効率的にリリースするための、開発環境すらある時代である(具体的には、カプコンのバイオハザードなど有名なソフトは、日本向けにWii、海外向けにXboxの両方のハードウェア用のソフトウェアは同時リリースしている)。個人用PCとブロードバンドの普及、オンラインショッピングにそろそろ慣れて一般化してきたこの時代に、Steamのような先進かつ効率的なプラットフォームは、今後更に世界標準化していくんじゃないかなあ。

ちなみに僕はこのGameにとても、とてもハマっていました。Counter Strike(日本上陸!?だってー)


良かったらアカウントを作成して、tafarocksとお友達になりましょう。(Steam上の僕のProfileサイトに飛びます)
26 . February

30分(設定調整可能)限りのファイルアップロードが可能。セキュリティ面で評価良いね。
結構前からあるサービスなんだけど、100MBで宅ファイル便より良いんじゃないですか?

25 . February
ちょっと気になったのでエントリー。僕も後半年ちょっとしたら、ここに入れるなー(笑)嬉しいような、さみしい。

40-30:FORTY-THIRTY FAVORITE SOMETHING
25 . February
これ、よさそうだなあ。片手でもOK.がっつり文字入力を行うときは両手でスマートフォン形式でいけそう

トラックボールがついているので、僕がよくやる、寝ながら空中マウス(?)しなくてもよいなあ。

USBワイヤレス通信は、内部に入れておくことで、どこへでも持っていけるみたい。

from IDEA*IDEA web

※IDEA*IDEAの百式さんはいつもGoodな商品をおしえてくれます

25 . February

flavors.me.jpg

自分が使用しているSNSやらBlogをページ元に飛ぶことなく内容を閲覧することができるサービス。
確かにIDを入力するだけで、誰でも自分のHPが作成できちゃう、そんなイメージでGoodです。
25 . February
突然ですが、今週の頭に突然「Googleアカウントが削除されました」。
どういうことかというと、以下の手順でそれに気づきました。

【Googleアカウントが削除されたと自覚した手順】
1.iPhone(Gmail設定している)でいきなり、Gmailパスワードを聞くようになった
2.するとパスワードを入力しても認証されないと表示され、ログインできない
3.Google ReaderのRSSアプリ(僕はByline)を起動してみる、やはりパスワードを聞かれ、ログインできない
4.もしやと思い、BloggerブログのURLにいくと、、、、

 「このWEBサイトは削除されました」
だって、えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって感じ。

とにかく意味がわからない、ショック過ぎて仕事にならない(結構な時間・・・)。だってGoogleアカウントを使用しているものをあげると、こんなにあるんだぜ・・・・・・まじで、どうするんだよ。

【Googleアカウントで利用しているサービス一覧(ほぼ網羅)】
1.Gmail(まあ、大事な情報が入っているわけではないが)
2.Googleカレンダー(これは困る、全ての友人の誕生日が入っている。永久保存だ!と自己満足していたし)
3.Googleリーダー(僕の一日一日の楽しみ、そして週末の有意義な閲覧と情報収集ツールを奪うのか!?)
4.Googleアラート(リーダーに毎日送信している貴重なキーワードNewsは、これから無しということか)
5.Picasa(デジカメ写真は全てPicasaからインポート、管理しているというのに。。。。)
6.Googleドキュメント(まあ、大したデータは入ってないが)
7.Youtube(ログインできない。今までお気に入りにしてきたのは何だったのか・・・)
8.Blogger(ブログに溜めてきたHPニュースを一瞬にして削除するのか。。。)
9.Facebook(そういえば、Gmailアカウントでログインしていたなあ)
10.有料メールマガジンの購読(お金払っているのに、読めないなんて)
11.MotherAPP(実は申請していて、少ししたらアプリが完成するはずだったのに、連絡先がわからない)

と、まあ今あげるだけでもかなりのサービスをGoogleアカウントで使用していることがわかります、はい本当にショックでショックで。人によってはもっとサービスを使用している人や、大事なデータが大量に保管されていることもあるでしょう。

そこで勿論、削除されたには何らかの理由があるようで、Googleのサポートに連絡をすることが可能でした。僕は1回、2回、3回と同じような、「なんで?なんで?」みないなクレームになりそうなメールを何度も送信しました。がその一日は、何も応答がありませんでした、まあ、もしかしたら一カ月くらいこのまま使用できないかもなーと、ちょっと諦めていた。

ところが、翌日の朝には返信が来ました。怒られるかもしれませんが、下記はその文章抜粋。
「このたびはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。ご報告いただいた問題は、既に解決しております。もし現在もまだパスワードが認証されない場合は・・・・」
ん?もう復活したのか。

良かったー!!

何がどうであれ、良かった。これにつきます。落ち着いてGmailアカウントを再開して確認し、Blogなども全て確認したところ、ほとんど問題がなかった。一つだけ、問題とされている(疑われた)ことがありました。Bloggerでした。スパムを利用している疑いがもたれた様子。特にAdsenseを何回もクリックしちゃったりすると、規約違反となり、アカウントが削除されることがあるらしい。そんな実態や記憶もないんだがなあ。まあ、戻ったからいいか(一部除いて)。とにかくこの体験からこんなことを考えた。

Googleに依存しすぎるのはあまりにも危険性が高い

何においてもそうであるが、一つのインフラに集中すると管理は楽だが、トラブルも一点集中でどうしようもない、というデメリットがある。だからIT機器においても、メーカーを統一するのはメリットとデメリット両面がある、などとよく言われるもんだ。個人的には、そんな後ろ向きなデメリットは、さっさと解決して、一点集中して無駄な管理工数を削減したほうが、世のためだ、という持論であるが。
こんな記事もあるのでご参考「How to、Googleをやめる方法」

つまり上記に危険性が高いと書きつつ
僕はこれからもずっとGoogleに依存し続ける
んだろうなと、思った。そのためにはずっと、Googleと仲良くさせてもらわなければならない。たまにはAdsense利用規約を読むことにしよう。皆様もお気を付け下さいませ。

Google Apps Commercial
25 . February

litl webbook: perfect in the kitchen from litl on Vimeo.

前回も紹介している、litl。いいなぁ、夢があるなあ、そして未来を担っていく期待をしたい。
RSS登録すると自動配信で便利だよ

Translate
上*Web検索 下*ブログ内検索
最新記事
(03/20)
(09/11)
(06/25)
(06/23)
(06/19)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
(05/29)
(05/24)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
Google Adsense
お気に入りメディア倉庫
test
My Profile
HN:
tafarocks
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1980/09/17
職業:
IT Evangelist
趣味:
多趣味
Tweet
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]