忍者ブログ
Beautifulな(美しい・素敵な・感動する)もの、Music、Book、Art、iPhoneで非日常な日々を過ごしましょう★2010 Copyright (C) tafarocks All Rights Reserved.
29 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 . March

参考元:Lifehacker

やってみました。どうなんでしょう、どうしたらいいんでしょう。。。実はよくわかりません。




ちなみに他にもこんなツール達もありました。良いデザインしてますね。しかしダウンロードが必要です。
Fantastic visualization
Fantastic visualization
Disk visualization, fantastic animation, to manage disk space is not a dull work at all.

 
Finding useless files easily
Finding useless files easily
Folders and files are sorted by their size. You can catch "bad guys" easily.

 
Integrated with Windows Explorer
Integrated with Windows Explorer
Browse, open, and delete, all are same as explorer. Get file details quickly.
PR
28 . February
 

これ、面白そう、僕の大好きなLast.fmのサービスみたい。なので、試してみた。tuneglue
こちらの紹介から LifeHacker

22 . February

oblong's tamper system 1801011309 from john underkoffler on Vimeo.


g-speak overview 1828121108 from john underkoffler on Vimeo.

そんな夢もみました。夢じゃなくなる日が近いと嬉しい。
30 . January
Google Maps API で AdSense が利用できます
Google Maps API を使ってGoogle Map に AdSense を簡単に組み込むことができるようです。
 
 

※Google Blogより転載

23 . January


litl

これは凄いです。

現在のところ、僕の理想を一番実現してくれているPCかもしれません。HPもやばいよ!?

Disign: ネットブックらしいといえばらしいですが、キーボードもインテリアを意識している

ui1.jpg 3dc5e3ed.jpg






■下記コンセプトが素晴らしい。
intuitive interface: 上記の画像のように画面を逆に折り曲げて、ムービー閲覧端末としても可能。
maintainance free: パッチ、プラグイン、メンテナンスを自身で行うようです(LinuxベースWebOS)
photo: PCに保存したまま二度と?見ることが無い画像をリビングでスライドショーしましょう
sharing: 複数のPCでデータをメールでやりとりしていませんか?そんな手間から開放されます
big just got huge: PCの小さい画面で動画を一人で見るのではなく、50インチの大画面で家族で一緒に

699ドルだそう。ネットブックという位置づけでは少々お高め。Linuxって何?というユーザーにとっては、
抵抗感が高い(僕もそう)ところがネックになりそう。少なくともmaintainace freeの実装はWindowsでは
厳しいでしょうから、オープンソースの素晴らしさに超期待したいです。

世の中がオープンソース製品で標準化されることを、僕はひそかに祈って信じております。


06 . December

カフェで無料インターネットを楽しもう!

2009年11月30日
根来香里/プロダクトマーケティングマネージャー

本日11月30日(月)から2010年2月28日(日)まで、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府内のタリーズコーヒー、プロントチェーン、ロッテリア(※1)において、お試し「無料インターネット接続」がご利用いただけます。

ノー トパソコンやスマートフォン、携帯ゲーム端末などの無線 LAN 対応端末をお持ちの方は、対象店舗から、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBP)が提供する公衆無線 LAN 設備、Wi-Fine を利用して一日30分まで無料でインターネットをお楽しみいただけます。

この施策は、「Google さがそうキャンペーン」 の一環として Google が NTTBP のインフラを通して提供しているもので、より多くの方に Google のサービスを身近に体験していただくことを目的としています。初回の接続の際、NTTBPのサービスに接続するためのエントリーを行っていただく必要があ ります(期間中2回目以降の同一端末による接続時は再エントリー不要です)。エントリーを終えるとインターネットにつながり、「Google さがそうキャンペーン」のキャンペーンページがご覧いただけます。もちろん、キャンペーンサイト以外も無料でインターネットをお楽しみいただけます。



ぜひ、こちらのサービスを利用して、外出先からでも Google のサービスを利用いただければと思います。

(※1) 一部ご利用いただけない店舗があります。詳細は「無料インターネット接続利用方法」のウェブページを事前にご確認ください。

※LINK:google blogより転載
28 . November
CMS(Contents Management System)が面白い。BlogではなくHomepageを作成するToolが
主であるが、このWetpaintは限られた機能はあるが、一人ではなく複数人のCommunitySiteとして
全員で投稿編集が自由自在に可能である。また編集された場合にもお知らせがされる機能もある。
MicrosoftのSharePointServiceにとても似ていて、無料サービス(広告あり)でここまでできるのは
Good。いわゆるWikiっていうものらしい(今となってはWikipediaが有名。皆で編集できるWebサイト)。
外部サイトとして皆で作成するもよし、閉じた世界で友人どおしで秘密のWebsite、情報共有するも
良し、自由度が高い、しかも操作も簡単である。共有できる情報は下記の通り。またこれだけではなく、
新規に好きなPageをいくらでも追加が可能である。

・Discussions(掲示板みたいなもの)
・Photos(写真投稿、共有)
・Videos(動画投稿、共有)
・News(RSSやTwitterのTimeline)
・Updates(アップデート情報)
・Droplets(Blogpartsみたいなもの)
・Member(Member管理)

まだ自分自身が手をつけたばかりだが、Blogとは違う、新しいWebContentsを作ってみようと思う。
HTMLやFLASHを作って優れたデザインのWebsiteを作るもよいが、最近、どの企業サイトを見ても
同じデザイン、確かに見易いからGoodなのだが、飽きてきた。CMSを使って世界中の一般ユーザー
がほぼ統一されたWebpageを作っていくというのも、これからの常識となっていくかもしれない。

下記、CMSに参考となるWebサイトです。
Web担当者Forum
実践CMS*IA
Wikipedia
CMS NAVI

今更とは思いますが、下記はWetpaintで作成したPageです。まだ全然コンテンツは無いですが。
本当は何とかしてWordpressを立ち上げたかったのだが、まだこれからになる。

11 . July
 2009年7月8日
Posted by スンダー ピチャイ/ 製品企画副社長
ライナス アプソン/ エンジニアリング ディレクター

Google が Google Chrome ブラウザを発表してから刺激的な 9 ヶ月がたちました。今や 3,000万人以上の方が、日々このブラウザを利用しています。Google Chrome はウェブで日常生活を行っているような方々のためにデザインされています--情報を検索したり、メールをチェックしたり、ニュースを読んだり、買い物をしたり、あるいは気軽な友人とのやり取りなど。しかし、ブラウザを走らせるオペレーティング・システムは、ウェブのない時代に設計されたものです。そこで本日、Google は Google Chrome を拡張させたプロジェクト -- Google Chrome オペレーティング・システムを発表いたします。これはオペレーティング・システムがどのような形であるべきかを再考する試みです。

Google Chrome OS はオープンソースの軽量オペレーティング・システムであり、当初はネットブックをターゲットとしています。Google は年内にそのソースコードを公開します。それにより、2010 年後半には Google Chrome OS 搭載ネットブックが市場に登場することになるでしょう。パートナーの方々とすでにお話しを開始させていただきつつありますし、オープンソース・コミュニティの方々とも近々に協力をお願いすることになりますので、この時期に私どものビジョンを共有させていただくことで、私どもが何を目的としているかをご理解いただけるのではないかと考えております。

Google Chrome OS の重要な要素は、スピードと使いやすさ、安全性です。ユーザーが数秒でコンピューターを立ち上げてウェブにアクセスできるように、非常に高速で軽量の OS を設計中です。ユーザーインターフェイスはユーザーの妨げにならないよう最小限に抑えられ、ユーザーエクスペリエンスのほとんどはウェブ上で提供されます。そして、Google Chrome ブラウザの時と同じように、ユーザーがウィルスやマルウェア、セキュリティ更新に対処したりしなくてもよいように、基本に帰って OS の基礎をなすセキュリティアーキテクチャを全面的に設計し直しているところです。余計なことを気にしなくても、安全にすべてが動作します。

Google Chrome OS は x86 とARM 両方のチップで作動する予定で、私たちは来年多くのネットブックを提供すために複数の OEM と協力中です。このソフトウェアのアーキテクチャーは、「Linux カーネル上で動作する新しいウィンドウシステム内で動作する Google Chrome」というシンプルなものです。アプリケーション開発者にとって、ウェブはプラットフォームです。ウェブベースのアプリケーションはすべて自動的に機能し、自分のお気に入りのウェブテクノロジーを使って新しいアプリケーションを書くことも可能です。そしてもちろん、これらのアプリケーションは Google Chrome OS だけでなく、Windows、Mac、Linux などで動作するいずれの標準規格ブラウザでも動作しますので、ほかのどのプラットフォームよりも多くのユーザーをターゲットにすることができるのです。

Google Chrome OS は、Android とは別の新しいプロジェクトです。Android は当初より、電話からセットトップボックス、そしてネットブックにいたるまで様々なデバイスで動作するように設計されています。一方で、Google Chrome OS は大部分の時間をウェブで過ごすユーザー向けに開発されているもので、小さいネットブックからフルサイズのデスクトップまでのコンピューターをターゲットとしたものです。Google Chrome OS と Android で重なる領域はありますが、選択肢を用意するということは、Google を含むすべての人々の利益のためのイノベーションを加速させるものだと信じます。

Google には常にユーザーから多くの声が寄せられており、ユーザーの皆さんがよりよいコンピューティング・エクスペリエンスを望んでいることがわかります。多くの方がコンピューターを起動させブラウザを立ち上げるのを待たずに、すぐにメールを見たいと思っていて、コンピューターがいつも最初に買ったときと同じ速さで動いてくれればいいと思っています。どこにいても自分のデータを入手できて、コンピューターを失くしたりファイルのバックアップを忘れる心配から解放されたいと願っていて、ハードウェアを新しくするたびに何時間もかけてコンピューターの環境設定をしたり、ソフトウェアの更新を常に気にしたりしたくないと思っています。そして、ユーザーの満足度が高まれば今後もっと多くの時間をインターネットに割いてくれるようになると考えると、ユーザーのよりよいコンピューティング・エクスペリエンスは Google のためでもあるのです。

私たちにはすべきことがたくさんあり、このビジョンを実現するためにはオープンソース・コミュニティの方々からの助けが絶対に必要です。私たちは今後の展開に胸をふくらませており、みなさんもそうであるよう願っています。秋に発表される最新情報にも引き続き注目し、楽しい夏をお過ごしください。
RSS登録すると自動配信で便利だよ

Translate
上*Web検索 下*ブログ内検索
最新記事
(03/20)
(09/11)
(06/25)
(06/23)
(06/19)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/15)
(06/07)
(05/31)
(05/29)
(05/24)
(05/21)
(05/21)
(05/21)
(05/15)
(05/15)
(05/14)
Google Adsense
お気に入りメディア倉庫
test
My Profile
HN:
tafarocks
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1980/09/17
職業:
IT Evangelist
趣味:
多趣味
Tweet
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]